PivotMarkets 口座開設

RSSの歴史

1999年にNetscapeは自社が展開するWebサービスとして「RSS0.9」の発表を行いました。
RDFベースにて作成されているので「RDF Site Summary」と言われました。
RSS0.9ではタイトル、タイトルについての説明、URL程度にしか対応できていませんでした。
そのためNetscapeではより多くの情報が配信できるように2000年に「RSS0.91」によってバージョンアップを行ったのです。
RSS0.91ではRSS0.9の基本機能にプラスしてコンテンツ内の要訳情報とか更新タイミング、言語の情報などを配信可能にしました。
さらにRSS0.91ではRDFではなくオリジナルのXMLを使い、今度は「Rich Site Summary」と呼ばれるようになりました。
しかしNetscapeは予定していたほど自社サービスで利益が出なかったためRSS0.91を最後としてRSSの開発をやめました。

 

そして今度はコミュニティグループが2000年にRSS1.0を開発しました。
機能についてはRSS0.91に似ているのですがRSS1.0では再度RDF形式を取り入れました。
そのためデータ形式は0.91とは全く異なっています。
RSS1.0には「モジュール」の概念が入り、いろんなデータに対応可能となりました。

 

しかしながらRSSにRDFは向いていないという意見などによってRSS1.0と並行して開発を続け、RSS0.91をバージョンアップさせたRSS0.92を2000年に発表し、続いて2003年にRSS2.0を発表しました。
このようにしてRSSの規格は乱立して現在では0.92と1.0と2.0というバージョンが混在しています。
バージョンの数字が大きいものが必ずしも上位互換になっていないので注意してください。